デスクやイスの選び方が、健康を左右します!!どんな仕事にもパソコンを使った作業が欠かせなくなりました。しかし、長時間パソコンに向かうことで、肩こりや腰痛、視力が落ちるなどの、健康への影響は避けられません。しかし、適切なオフィス家具を使うことで、働く人の負担は軽くなります。
デスクワークが多ければ多いほど、慢性的な肩こりや腰痛などに悩んでいる人も多いでしょう。旧労働省が平成10年に行った調査によれば、パソコンを使った作業を行う人のうち、身体的疲労を感じている人は77.6%、精神的疲労を感じている人は36.3%にも上っているそうです。しかし、オフィス家具の使い方ひとつで、健康への影響はかなり緩和されます。
どんなオフィス家具を選べばよいのでしょうか。オフィスにおける、デスクやイス、パソコンの使い方や健康管理などについて、厚生労働省が「新VDT作業ガイドライン」として、ガイドラインを設けています。
※VDT=Visual Display Terminals:主にパソコンや情報携帯端末を利用した作業のことです。『VDT作業ガイドライン』によると、イスについては、作業する人の好みや体形に合わせて、適切に調整できるものが良いとされています。高さやリクライニングの角度は、使う人が自由に調節できるようになっていればいいので、イスの高さやリクライニングの角度が変えられるなどの自由度の高いものだと望ましいです。イスはガス圧で高さを自由に調節できるもの、リクライニング角度がレバーひとつで変えられるものがよいでしょう。ただ、同じ高さ、モデルの机を揃えるのが一般的ですから、机よりもイスの機能が決め手になると言えます。
このほか、オフィス家具とは直接関係ありませんが、次のような方法も行うとよいです。
照明
天井の照明の明かりがディスプレイに照り返さないかどうか、まぶしくて見てられないといった状態にならないようにしましょう。
リフレッシュも大切に
作業は長く続けず、必ず小休止を入れる。連続した作業は1時間を超えないようにし、途中で10分〜15分の小休止時間をとる。遠くを見たり、疲れた部位のストレッチを行いましょう。
疲れ目を防ぐために
ディスプレイからの視距離が40cmになるように保つ。視力が悪く、メガネを使っている人は、パソコン作業用のメガネを作るとよいでしょう。
Last update:2019/6/25
オフィスで使用する家具で最低限必要なアイテムとして、デスク、イス、キャビネット(収納家具)はどこの事務所でも必ずあるものですが、その他にもローパーテーション、応接家具、打ち合わせのテーブルやイス、ホワイトボード、オフィスアクセサリー(傘立てや電話台、コートハンガー等)、その他様々なオフィス家具があります。それらオフィス家具を皆さんは何を基準に選んでいますか・・・?
・コピー用紙、ファイルなどオフィスの定番商品はもちろんのこと、OA・パソコン用品、オフィス家具、生活用品など豊富にラインアップ。
・カウネットなら、エコマーク商品も安心してお求めいただけます。(財)日本環境協会エコマーク事務局監修済グリーンステーションデータを掲載。